S40

せみの鳴く日

S40

今年初めて自宅の窓からツクツク法師が聞こえたのは、八月半ば、もうお盆も過ぎた一八日ころのことだった。あまりの猛暑で出遅れたのか例年より少し遅いようだが、毎年この声を聞くと夏の終盤という気がしてなんとなく寂しくなる。子供のころは「あぁ、宿題…

床屋

S40

あなたは子供のころ床屋で顔を剃られたことがあるだろうか? 筆者は毎回だった。 散髪というのは子供にとっては面倒くさいだけで、できれば行きたくなかった。たいていは日曜日、父親と一緒に近所の床屋に行くのだが、いつも混んでいる。席があくまで小一時…

鬼太郎の受難

S40

二〇〇七年五月二五日の朝日、毎日、あるいはスポーツ紙等に、調布市にあるゲゲゲの鬼太郎や妖怪たちの像が盗難、破壊の憂き目にあっているという記事が載った。以下毎日新聞より引用。 漫画家、水木しげるさん(85)の作品の人気キャラクターで、東京都調布…

マラソン折り返し地点

S40

二〇一六年夏季オリンピック大会の開催都市に東京が名乗りを上げている。今から九年も先の話だ。筆者はもう五〇代半ば。情けない話だが、そこにどんな自分がいるか想像できない。 では前の東京オリンピックのころはというと一九六四年(昭和三九年)で三歳、…

チンチン電車と六義園

S40

現存の荒川線をのぞき、チンチン電車(都営路面電車=都電)が都内からすべて姿を消したのは一九七二年(昭和四七年)のこと。新宿や池袋の路上をクルマやバスにはさまれながら黄色い車体が走っていたことは鮮明に覚えている。当時筆者は自動車に弱く、バス…

土管

S40

子供のころには近所に原っぱというか空き地がたくさんあった。通っていた小学校の裏にもかなり大きな空き地があって、下校直後の遊び場としては最適の場所だった。一度家に帰ってランドセルを置いてからでないと遊びに行ってはいけなかったのだが、もちろん…

八百屋のダミ声

S40

八百屋の声はなぜあんなにダミ声なのだろう。子供のころそれが不思議だった。そりゃ毎日毎日大きな声を張り上げて「いらっしゃいらっしゃいらっしゃい!」とか「お買い得お買い得お買い得!」などと連呼していれば、声もかれるだろう。しかしなぜかあのドス…

大映と日活

S40

かつて調布は映画の街として名を馳せていた。市立富士見台小学校のすぐ近所には大映撮影所、市立第三中学校のそばには日活撮影所があった。ちなみにどちらも筆者の母校である。 「あった」と過去形で書いたが、ふたつの撮影所は現在も存在している。しかし大…

妙正寺川

S40

現在四〇代、特に後半の人ならその昔、青島幸男前東京都知事がテレビで「いじわるばあさん」を演じていたのを覚えているだろう。調べてみると一九六七年九月〜六九年九月と七〇年一〇月〜七一年八月に日本テレビ系で放映されている。六〇年代の方は放送期間…

校庭

S40

「校庭」という言葉は小学校の庭に限る――そう思いませんか? 中学校以上の学校の庭は、校庭ではなくグラウンド。ボヤボヤしていると野球の球やサッカーのボールが飛んできて、危なくてしょうがない。高校のグラウンドじゃ野球の球も硬球だし、ラグビー部のむ…